うな記

若者の感傷

20

20, stop it.

kid fresinoの新譜があまりに良かったのでそのまま課金して配信ライブを観た。かわいい。新譜の曲を聴くつもりで課金したのでそのまま色々くるのかなと思ったらSpecial radioからLOVEまで聴きたい曲を全部やってくれる……LOVE……。客演こそかなり少ない(緊急事態宣言の影響でしょう)けれどカネコアヤノパートもカラオケでやってくれる……下手……LOVE……。結構良かったっしょ!ではないんだよな。kid fresinoといえばライブでは息が続かずバンドに負けて微妙な盛り上がりになりがちなイメージ。昔ゆるふわギャングを後ろに見たらライブが上手すぎて落差でウケた記憶がある。けどなんか上手くなってたし、なんか最大限のLOVEとサービスで泣いてしまった。現場いたら号泣ですよ。結局CDとTシャツも買って計いくらだ……?1万円弱ぐらいか。CDが5000円ですよ。誰もフィジカルなんか買わないんでしょうね。昨日届いて本棚に飾りました。fresinoの今のスタイルであるところの英語で意味を散らばせてバンドで豊かにするという路線はラップとしてはどうなんという気持ちになるけど一応成功してると思うので良いと思う。horseman's schemeあたりも好きだけどねそりゃ。なんか今作は賛否両論だったらしいのですけどたるいので一切見てない。LOVEやね。dodoの引用あると思ってるんやけどどう?

緊急事態宣言と未来

二回目の緊急事態宣言で、いま緊急事態であるっていうよりはこのままだと緊急事態になるという意味合いだろうと思うのですが、言葉の立て付けが悪いんやろね。なんか齟齬が生まれているのが見える。そこまで緊急事態じゃないじゃんみたいなことを言ってたりする人がいる。医療現場だと違うんだろうけどそういうのが見えてないという。でもこのままだとほんまにどこまでもヤバなるんは見えてるじゃないですか。数理モデルって一番わかりやすい未来予測なのでみんな見て未来を自分のものにするといいんじゃないか。それにしてもほんまにexponentialな増加してるの見るとうれしくなりますね。統計学数理モデルってすげー!って気持ちになります。そういえば前の緊急事態宣言のときいろいろみんながオレオレ数理モデルを作ってたのも未来を独占されたくないという気持ちなのかもしれないですね。そういくと納得いくな。K値とかどうなったんですかね?ありましたよね。自由を奪われている気持ちになるというのに未来を独占されている気持ちになるわけだからそら嫌やね。結局大事なのは自分で積極的に選ぶ、自分の判断でなんか引きこもるという選択肢を取るというところにあるので、カント以来なんも変わらんということになると思う。ただこの積極性みたいなのは贅沢なものでもあると思っていて、なんか全然通勤減らねえとか嫌味を言ってる人がたくさんいるのを見て、日本のやたら狭くて断熱もクソな住宅に引きこもってたら発狂するだろうがと思った。通勤に伴うノイズもないので頭がたいへんなことになると思う。まあ散歩とかしたらええねんっていうのはあると思うけどほんまに狭いよ、家族もおるし。建築計画学の責任なんですかね。なんか言ってるのかな?建築計画学な人たち…。建築がクソ狭いから都市に出るんだろうが。公園に行こうかな。

東京裏返し

吉見俊哉の東京散歩本がマジで良い。数ヶ月前に出版されたものらしいのだけど、最近見つけた。都心北部、上野とか本郷のあたりを扱うもので個人的にこの辺はよく歩く上に考えていたこともかぶっている、というか完全に上位互換なので完全に負けた気持ちになっている。さすが修論で都市のドラマトゥルギー書いたおっさんはちゃうで………(東大教授)。交通モードの速度の複数性の重要さってのはマジでそう。トラムの速度と歩行者の話とかマジで数年前に考えてたことなんだよな。上野戦争とか結構興味あったのに渋沢栄一の従兄弟が参加してたとかそういうところまで全部押さえられてなかったのでマジで悔しい。昔彰義隊のイベントでバイトしたことがあってなんか追悼の演武とかをやるっていうんで見せてもらったんですよね。全然採算取れないっていうんでこういう右翼もたいへんだなと思った記憶があります。歴史(東京にあった徳川幕府/明治政府/米軍による三回の占領)はともかく、聖なる時間、俗なる時間、学問の時間、みたいな枠組みは都市計画系の人はあんまり持ってないんじゃないかな。持っていてもうまく読解に組み込めているのを見たことがないんだよな。聖俗ぐらいはあるのは見るけど、点的な印象。すくなくともそこから数百年単位の歴史を結びつけるのがうまくない気がする。日々の実践としてはあるけどさあ。吉見俊哉がうますぎるという気もする。吉見俊哉に都市読解を指導してもらいたい。学環に突入するか……。

時間感覚

コロナで狂った、というか均一化された時間感覚というのがあって、斎藤環とかが言ってた気がする。あらゆる感覚情報が制限されている。これは要するにメリハリのなさであって、何が言いたいかっていうと最近3時間ぐらいで起きてしまうんですよ。これ主要因としては住環境、とくに断熱が終わってることにあると思うんですけどまあ疲れないしなんだかずっと起きてても寝てても同じなんだよな。寝れないとキツいけど。情報がフラットでとにかくしんどいっていうのは冬の彩度の低さもあって、あとはイベントがないっていう。逆に修正25条がどうとか聴くとちょっと嬉しいですよね。みんななんだかんだコロナを生き抜く術を獲得しつつあるので、前も聞いた気がするけどそろそろなんかまとめて聞きたい気がしますね。何してますか?生きてますか?スパイスカレー作ってますか?スパイスカレーってなんであんなに一瞬でできるのにうまいんだろう………。

失われた香り

スパイスカレーってなんであんなに流行ったかっていうと、手軽で料理した感じがあって楽しいっていうのもあると思うんですけど、嗅覚をとにかく刺激したというのがあると思っています。関係ないけど今多摩川見てるんすけど川久保玲ってマジいいな。どっから出てきた川久保玲。川です。2020年で一番失われた経験って嗅覚にまつわるものだと思うんですよね。SARS-CoV-2は嗅覚と味覚を失わせるし、マスクでそもそも香りを嗅げないし、いろんな場所の香りっていうのもあったはずなんだけど引きこもっていけなくなった。要するにみんな香りを欲してたんだと思う。香水がアレルギーで付けられないんで、うちでAesopのアロマキャンドル炊いてたんですけどスパイスカレー作ると一瞬で飛ぶからな。香り。このAesopのアロマキャンドルは常々2020ベストバイにあげてて、昨年の11月にリリースされたものなんですけど、このコロナが極まってきたタイミングで初めてアロマキャンドルを出してくるっていうのが超いいなって思ったんですよね。60時間弱の燃焼時間で14000円弱っていう超攻めた価格なんですけど。ドーバーでなんか店頭にちょこんとあるのを見つけてなんか覚えてたんで後からAesop銀座店いって嗅いだんですけどその場ではピンとこなかったけど最終的にネットで買いました。あとコピーとコンセプトがいいんですよね。コピーは孤独への癒しでコンセプトは古代の天文学者たち。とか言ってたら同居人にAesopのアロマキャンドル買うやつなんか孤独ちゃうやろといわれてしまいました。f:id:naturalradio:20210110094844p:plain